うつ病
今日一瞬だけ 本屋さんの中を通過した時に ふとHSP関連の本が平置き・山積みされていたのを 見かけました つい数年までは 発達障害だったりしたのですが 最近、山を見たくなります 行けてないからね〜 発達障害なり HSPなり うつ病なり 周知は当事者としてう…
子どもの頃から言われるわけです 努力を強いられることもあるわけです 頑張れば頑張るほど 成果はついてくるといった錯覚もあります だけど ある程度までいくと 頑張っても頑張らなくても変わらないような感じになり だんだん運頼みになったり 他力本願にな…
今日は起きた直前に見た夢が原因なのかわかりませんが金縛りみたいにダウン⤵️ 調子を整えていくうちに 「解離性健忘」という言葉を思い出し それが今の自分を追い詰めているのでは思うようになりました とはいえ 健忘というくらいですから はっきりとした記…
88年公開のトップガンでこういう台詞があります Top Gun rules of engagement exists for your safety and for that of your team. ルールは君たちの安全のためにある 主人公は結局破ったりしてしまうので ドラマにありがちな、ルールを守らない奴がかっこい…
今日は暖かい日でした レオの散歩が気持ちいい 冬はしんどいというか 寒いのが苦手なんで 早く終わってくれと思うのですが こういう今日のような一日は大好きです 今日の運動のワンシーン、ボールはkeep 手術をして レオの運動は控え気味にしていました 当人…
世の中騒々しいですね 風がものすごい テレビやネットを見なければよいのですが もうラジオも1時間おきに話題に取り上げています これ関東の放送局ではないですよ 九州・近畿の放送局も危機感持って伝えてくれているのでしょう そういう一方で つくばはまだ …
大学生の頃から塾講師・家庭教師で生計を立て 学生結婚して二人の子どもを育てながら大学院まで通いました 自分の勉強 と 受け持っている生徒さんの勉強を並行して進めていくわけです これって「普通にできること」と思うかもしれませんが どちらも毎日やっ…
年の瀬感がまるでない昨今 それでも時計の針は進んでいき 今年も残すところあと50時間ちょっととなりました 今年一年をふりかえるとしたら 出てこないんですが ひねり出すとしたら 何が出てくるか わたしも興味があるので やってみたいと思います ふりかえる…
年末なのにその実感がわかないのは 今年受けたトラウマのせい? 妻の話ではトラウマは時間感覚を狂わせる 止めてしまうのだとか anchor.fm (配信の冒頭でそう語っています) わたしが今年受けたショックと言えば こどもたちの顔色が変わったことかな それを見…
ずっと書こう、書こうと思っていて 残しておいた資料もあるんだけれど その時書かないとダメだということもわかっているんだけれど 今日まで書いていない ただ 今必要なものを書くときに 昔の資料を引っ張り出して 作品として書いた その数と言ったら 自分で…
先日の模様替えの目的は 騒音対策でした 結果、わたしの仕事部屋に19インチサイズのテレビが入りました 最初はスピーカーとかCDプレイヤーとか候補があったのですが テレビに テレビ選択の決め手はサイズの割にアプリが豊富であること 全てをまかなえるわけ…
昨日の福山雅治のテレビを見た話 今日最初からもう一度番組を見ました それと いつもは午前中ラジオ番組に参加しているのを 途中でやめて LIVE 映像を見たのが世界の終わり (まんてんエデュケーションには たくさんBlu-rayの音楽作品があります) 最近、学習…
ここ数日運命について考えてきました 自分の運命は自分でそれを運命だと受け入れればよいという考え だとしたら 他人様の運命は他人様が決めることだから あえてそこには踏み入れないと考えたらよいのでしょうね とはいえ 自分が関わってとなるとそれはなか…
今日もいい天気 あったかくて気持ちいい 昨日の運命の話 運命について いつからそういうのを考えたのかは 小学生の時からだと思うのだけれど これが運命だと 思っても違う展開になったりするので 「運命」自体あるのかないのかよくわからないまま その時々で…
今回の模様替えには目的があります 元々は わたしの机が外壁に接していて 外からのノイズに集中できないところからはじまりました ノイズを消す ノイズを補償する など考えましたが 音がしたら音で対抗するのと わたしが外壁から離れればいい 部屋にはradiko…
2015年の1月 それまでの長い間に渡って いわゆる薬に振り回される暮らしになってしまっていたわたしですが ホメオパシーの力も借りて断薬に成功し 10数年の眠りから覚めたように 活動を起こします 5日間くらい高熱にうなされたあと 目が覚めたわたしが最初に…
高校2年の今くらいの時のことでした 授業中、計算用紙に落書きのつもりで 新聞記事を書いたのを見た友人が 「エッセイスト」になったらいいんじゃないかと 大学の時に 緊張する新人先生を驚かせようと書いた黒板の落書きを見て また別の友人が 物を書いてい…
昨日、高校の先輩から届いたLINEから 音楽との出会いを書きました 今日は 高校のクラスで作っているグループLINEの話をします 午前中 友人の一人からグループに投稿がありました 4年前に開催した泊まりがけの同窓会の写真が お知らせで上がってきて あれから…
「世界一うまいオレンジジュース」だそう わたしも昔話をしてしまうほど歳をとったのかと 自分でも避けられない状況になっていると感じることがあります 授業で「高度経済成長の頃の話をする時」もその一つ 高度経済成長は1973年までと言われていまして その…
わが家でもう10年以上使っているエコバッグがあります それがこちら トレーダー・ジョーズと言うアメリカのスーパー? ja.wikipedia.org ファッショナブルでわたしは気に入っているバッグです でも10年も使っていると 内側の防水の材質がはがれ始め ダイニン…
「やれる時にやれることをやれるだけやろう」 この言葉はよく夫婦の会話の中で わたしから妻によく話していることです この言葉で妻に対して 「ちゃんとやりなさいよ」ということをいっているのではなく わたしはこういう気持ちでやってきた・そしてやってい…
週末もレオと公園でボール遊びして楽しかった どこかに出かけたい気持ちはない・・・と言うとそれは言い過ぎだけれど こうして 近所で過ごす毎日の中で 自分で楽しさを見つけるのもいい いい顔してるなー 昨日 テレビで 「さくら(独唱)」が歌われていてジー…
金曜午前中は 家事をバタバタとこなしながら 二つのラジオ番組にTwitter参加する というのを1年半続けてきました そして9月末で 一つの番組のDJさんがご出産のためお休みになり 10月第1週の金曜日は静かな週末になりました 今までの金曜は午後も楽しいラジオ…
旅行に出かけたわけでもないのに 気持ちのよい風を感じられる こんなに素晴らしいことはありません 気持ちいいよねー 思えば4年前 家探しでつくばの方々を歩いて感じたこの心地の良さ こっちへ戻ってくるぞ、 こんな空気を味わいながら頑張るぞ と思っていた…
今週の映画は The Green Mile レビューはTwitterで送った通りです 映画「グリーンマイル」つらくなるシーンがたくさんあったけれどトムハンクスがいたから「彼がいるなら大丈夫」そう自分に言い聞かせて最後まで観ました3時間があっという間で友達に電話する…
つくばに戻ってきたからというもの 一人で家にいると 急にものすごく不安だったり恐怖を伴う気持ちになります 原因はある程度はわかっているのです それを振り切るために 仕事をしている そう言っても過言ではありません でもさ それを忘れるために仕事する…
毎週映画を観てラジオ番組の企画に投稿しています 先週と今週は 歳をとったらどう生きるか考えさせられる映画でした (わたしにとってね) 先週は グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 今週は カールじいさんの空飛ぶ家 映画のどこに焦点を当てるかだけど 先…
もうすぐアポの時刻となり 夏休みが終了します 楽しかったなー こうStay homeが続いていると どこかに出かけるという発想もなくなっていて つまり身近なささやかな刺激でも旅行気分になれる 歳も歳だし まあこんな感じだよなーで 感覚もいい加減なのか??わか…
来週はアポも入れず1週間休むことにしました (マイペースで仕事はします) 今からそれがとても楽しみで 今進めている取り組みについてもよい影響・効果で出ているみたい 最近はこの光景を思い出しながら仮眠を取ることが多いです 旅先で偶然出会った光景 6月…
病気療養のために 休職をしていたことが4度ありました 1度目は2年 2度目は数ヶ月 3度目と4度目は1年くらい 講演会で話をするのですが あとからふりかえれば一番平和だったのが 1度目のときでした 週末のハスの花、庭で花を育てるようになったのも最初の休職…