このブログのこと
わたしが主宰している まんてんエデュケーションについて 今までの業態を変えることにした どこをどう変えるかを明示しないとならないが 事実上の引退と思っていただければと思う 「新規受付を終了し、どうしてもの依頼については別途話し合いの上対応」 と…
毎日、おもしろいなーと思える情報に接してきたのだが それがあるときなんだか苦痛になってしまうことがある その時は思い切ってそこから離れるようにするのだが 苦痛になってしまう理由はわからない 自分の成長がそこにあるのだろうか ここのところ連続で書…
前日も書いたように 1週間分の投稿を一気に書き上げたこともあり 毎日の文章を書く時間を別のことに充てた その時間を考える時間に割り当てられたこともあるが もう一つ、一気に書き上げた自分の文をふりかえると これが自分の考えていることなんだという 一…
ここ三週間ほど毎日の投稿には あるテーマを持って書いた 先週が「食堂車」の思い出 先々週が「ラジオで話をすること」だったかな 先先々週が「今を感じられない」ことについてだったらしい らしいというのは 先々週から昔は何書いたか忘れていたのだ 先先々…
ラジオや授業の中で わたしはある作業をしていたことに気がついた それは一言で言えば 「自分の蔵書を処分している」ことだ 簡単に言えばこうである わたしの部屋には たくさんの本やCDがあった それらをラジオや授業で紹介する毎に手放していったのである …
わたしはこのブログの他にも 自分で日記をつけている 中学生の頃から毎日だ 相当な量になったので17年前からは 電子化・デジタル化した つらいことがあった ふと 昔にもあったつらい時のことを読み返している それを見て 自分に言い聞かせてることをしている…
今日は木曜日でラジオ局の企画 【MOVIE TIME MACHINE】 これ3年以上続いている というかD.J.HIROことわたしなんだけれど 全回参加している皆勤賞 そろそろ3年かなーと思っていたら過ぎていた 慣れたもので もう当日は細かな修正をするだけの状態にできている…
土曜に書いたように*1 頭の中に残っていることを書こうと思う そのため情報を引っ張り出して、とかはしない 間違っているかもしれないが これはわたしの頭の中のことなので しばらくこんな感じでブログを書いてみたい 学生最後の旅行 いわゆる卒業旅行は九州…
頭痛のことを先週このブログで投稿したところ ありがたいことにクライアント様からご心配をいくつかいただいた 本当にありがとうございます あれから週をまたいたものの依然として良くならない 頓用でロキソニンなどの頭痛薬を飲むと治るものの それでいいの…
(前置き)ここのところ、後遺症が悪化してしまい 頭を動かすのが大変になってきた ブログの毎日更新は続けていきたいが 内容がpoorになってしまうかもしれないことご容赦いただきたい(前置き終わり) 自由に対する憧れは 物心ついた頃から強かった記憶がある …
(前置き)ここのところ、後遺症が悪化してしまい 頭を動かすのが大変になってきた ブログの毎日更新は続けていきたいが 内容がpoorになってしまうかもしれないことご容赦いただきたい(前置き終わり) 先日、学校や会社のパンフレットが 実際の見た印象とギャッ…
あるアーティストさんが40周年ということで デビュー当時を振り返りつつ現在の活動を紹介する番組を見た わたしなりに知っている当時の話も多々あり楽しく見ていたのだが 企画として昔話がそんなに大事か?と ハッと思ってしまったのは自分に投げかけられた何…
こうしてブログを書いていている中で 昔の写真を探すことが多いのだが 20年くらい前の写真になると 色褪せて見えてくるようだ わたしが初めて自分のカメラを持ったのが18歳くらい その後本格的なカメラを買ったのが20歳くらい その頃鮮明に写って感動したも…
先日、海外の友人からの便りがきっかけで 出張でアメリカで働いていた時のことをふりかえった 同時に当時ご一緒した方とも久しぶり(2年ぶり)に連絡をすることができた お互いLINEで「懐かしいですね」 細かな出来事には触れることなくただそれだけ でもそれ…
新年度に向けて 仕事をどうしていこうかと思っているうちに4/1となってしまった これだけが理由ではないと思いたいが 先週末、室内で冬越しをしていた植物たちを庭に出す つまり植木鉢を窓のところまで移動させたのだが これが倦怠感を再発させることになっ…
子どものころに見たサザエさんのアニメの中の話 算数の宿題に取り組むカツオくんが家族にヘルプを求めようとする 父親の波平さんはテストの結果等々には怒鳴るものの 勉強を手伝えない オジのマスオさんは手伝う気持ちがあるが 「今時の小学生は大変だねー」…
最近、気になる店を見つけた 気になるというのは 店が異様なオーラを発していて 謎すぎて気になるというものである 知りたい思いはあるが だからといってリスクを取ってまで中を見てみたいというものでもない そういや思い出したが 今まで住んだ場所の何処に…
わたしは自分では不器用な方だと思っているので あせらず そして なんとかキャッチアップできるよう 日頃から練習する機会を設けている 物覚えが悪い面 ちゃんと覚えたあかつきには そこからはいろいろアレンジもできるだろうし 何より忘れない 身体が覚えて…
iカウンセリングは設立10年目を迎えた ものごとには節目となる日があって お店なり企業なりだったら ・構想が生まれた日 ・登記した日 ・営業を開始した日 などが挙げられる クライエント様から見たらどの日が節目で 運営側から見たらどの日が節目となるか …
以前、 サービス業が多すぎるみたいなことも含めてその話題を書いた バックヤードという言葉がふさわしいのかわからないが 一つの出来事・サービス(行事・イベント)に対して その裏側にはそれを支える人がいて その一部は専門家とも呼ばれるほどである 今、…
読書尚友という言葉がある 意味は本を読んで、本の中の賢人を友とすることとある kotobank.jp この言葉 わたしの高校の寮の入り口にかかっていた書にあるのだが 最近、50歳を過ぎるまで 「友を作って読書に励め」だと意味を取り違えていた 寮の同窓会も4年前…
いつも拝んでいる神社の縁日だったので お参りに行ってきた つくばに戻って以来 毎年、縁日にはお参りをさせていただいているのだが さすがに今回はコロナ後遺症であきらめていたのだが 今月になって歩けるくらいまで回復したので 伺うことができて本当にう…
わが家は 一番上の子が小学校1年生の時につくばから東京都世田谷区に転居した その後10数年が経ち その子が大学生になり 二人で飲みながら 「なんで東京に引っ越したの?」と尋ねられた 引っ越したのは転勤が理由だが 転勤希望を出したのはわたしだったし じ…
信仰・宗教的なこと、歴史にまつわる話、生物学的な話が それぞれ関わってくると思うのだが そういう大きい視点で研究を進めている 今日それを書くと長くなるし まとまらないと思うので その一部だけを書く わたしは数年前から 祖先のこと、すなわちルーツに…
このブログもそろそろ1000日を迎える そんな折、ブログの運営会社「はてな」から 二通のメールが届いた 一通目は 一年前にこんな投稿をしていましたよ 二通目は はてなブログプロのサービスを更新しましたよ というもの ちょうど一年前の投稿は(週末にメール…
わたしは 冬季オリンピックがデザインされたものを集めるのが好きで また その服を着ていることが多い とはいえ 最近はめっきり関心が薄くなってしまった 今は 「ああ、もうオリンピックの時期か・・・」という感じである 先日、メダリストの一覧を見てみて …
テレビについては このブログで そしてPodcastで何回か取り上げているが 今は 歴史もの・思想ものがわたしの楽しみの番組である 好きなんだけれど ついウトウトしてしまったり (だから授業中ウトウトしている人に寛容なのだ) 見るようになって もう3年、4年?…
わたし自身 そしてむすこたちも含めてだと思うのだが 成人式については あれ、どうだったっけとなってしまう わたし自身 成人式のことについて関心がなかったこともあって あの異様な盛り上がりについて ついていけないというかわからない文化だったりする …
昨日は 「今年見た映画の中で(新旧問わず)一番の作品をレビューする」 といったお題にどうしようかと思っていることについて投稿した 仕事の環境によっては以下のプロセスでレビューおこなう ・見た作品をリストアップする ・評価項目と基準を定義する ・点…
昨日のPodcast配信では 無垢な気持ちで楽しむことについて話をした 先週、子どもの頃から気になっていた建物ついて 40年以上ぶりに訪れてみて謎を探るという そんな話をしたところだ わたしは そういう謎解きの趣味というか興味というのがあるのだろうね こ…