むすこたちの受験勉強
確かにわたしは学生時代 (特に中学校から大学3年まで) まったくと言っていいほど 勉強しない・机に向かわなかったのだけれど 参考書などを買うのは好きだった お気に入りの場所は同じようで・・・ 自分の参考書に加えて むすこたちでしょ そしてまんてんエデ…
この一年近く 教え方について数多くのトライアルをして その結果 行ける、いや行こうと 決めました 来年度 まんてんエデュケーションにて オンライン対応を始めます 海外にて、むすこたちと 今までは不安要素ばかりを書き出してきたけれど 昨日くらいから 楽…
進路が決まるシーズンとなり その夢が叶うよう 力になれればと応援させていただいている毎日です わたしのサポートできることは わずかでしょうけれど そのわずかが 大きなはたらきとなるよう 工夫する日々なのです 応援するわたしとしては微力かもしれませ…
長年生きているといろんなことに出会すわけで こんな中で狭い世界だけで その価値観を押し付けられるのは受け入れ難い 今日は学習塾の指導者・経営者向けの勉強会があったのだけれど 「受験オンリー」というか「受験以外の価値観を認めない」というあたりが …
仕事上勉強時間について話をすることが多いのですが これって「量より質」ということもついて回るので 一概にどうこうとは言えないのですね ただ、ゼロというのは 間違いなく 「それだけはやめてくれ」とメッセージを送ることはしています 人間誰しもやる気…
今年の抱負についての続きです もともとの流れとしては 元旦配信のPodcastで話が盛り上がったところから来ています anchor.fm Innocent(無垢)というカードを引いたところから 物語は始まるのです さてさて この仕事をしていると 「勉強が嫌い」 「好きな勉強…
わたしはオンとオフの切り替えが苦手でして 休みと言っても休めないのです 多分そういう環境に育ったからなんじゃないでしょうかね 今日はゆっくり休もうと思っていたのですが なかなかそういうモードになれず しかも朝から雨 曇天のつくばの街並みを見てい…
年の瀬感がまるでない昨今 それでも時計の針は進んでいき 今年も残すところあと50時間ちょっととなりました 今年一年をふりかえるとしたら 出てこないんですが ひねり出すとしたら 何が出てくるか わたしも興味があるので やってみたいと思います ふりかえる…
今日は 「レオがチョコかなんかを食べてしまった」との話からスタートしました 急いで獣医さんのところへいって今のところ 容体に異常はなさそうでホッとしています 今日の昼のお散歩(というかトイレ)は夫婦で 夫婦で行くことで 様子を二人で同時に確認でき…
昨日は一緒に勉強する仕事が長引いて SONGS 福山雅治編が途中からになってしまった(奇跡的に録画できいたのを後から知るのだが) それで 見始めた時にちょうど「道標」という曲を演ってくれて あーこの曲だったんだとうれしくなった この曲の聞くとイメージす…
映画レビューを投稿する木曜日 取り上げたのは1993年「クール・ランニング Cool Runnnings」 エピソードはむすこの中学受験 それぞれのご家庭・先生で考え方があろうかとは思いますが わたしは 受験前まで・試験前まで追い込まない派 なので 受験直前には 家…
アクティブラーニングと言う学習法 定義はさまざまですが 要は 「受け身である」 より 「積極的である」 方が 学習効果が高い 積極的である と言うことは ・教わるより教える ・聞くより話す ・読むより書く いかがでしょうか 積極である方が学習効果は高い …
わたしが 塾講師・家庭教師を始めたのが 筑波大学に入学した1年生の時 そこから数えると35年 一緒に勉強した生徒さんたちは 小中で3000人を超えます(集団塾だからね、家庭教師だと2桁少ない) そして大学受験の高校生 そして大学生・社会人 昨日 あるサイトで…
「やれる時にやれることをやれるだけやろう」 この言葉はよく夫婦の会話の中で わたしから妻によく話していることです この言葉で妻に対して 「ちゃんとやりなさいよ」ということをいっているのではなく わたしはこういう気持ちでやってきた・そしてやってい…
週末もレオと公園でボール遊びして楽しかった どこかに出かけたい気持ちはない・・・と言うとそれは言い過ぎだけれど こうして 近所で過ごす毎日の中で 自分で楽しさを見つけるのもいい いい顔してるなー 昨日 テレビで 「さくら(独唱)」が歌われていてジー…
今日は定期的な通院 検査結果を聞くたびに健康ってありがたいなと思います ちょっと頑張りすぎてしまったのかと つい無理をしがちになっていた日常を見直す時 子どもが小さいうちは 多少無理してでもと思ってしまったものですが どうして無理をしてしまった…
わたしが筑波研究学園都市に引っ越してきたのは小学校3年生の時 1975年のことでした 「研究学園都市」と聞いて 未来都市を想像しましたよ きれいな建物が並び 無人運転とか白衣を着ている人 今から40年以上も前です しかし現実は違いました もう一つわたしが…
先日の投稿 どなたが書いた本なのかは忘れたのですが 子どもさんだけに任せておくのはまずい事柄が 三つ(だったと思う)あって ・プリントなどの整理整頓 ・時間が限られているので優先順位付け ・勇気ある撤退(これに期待するのが父親の仕事) i-counseling.h…
プリントの片付けは親がやっていたという話を書きました そういう親であるわたしは自分のプリント整理が苦手です(でした) 自分のことは苦手だけれど 他人のことはできる 不思議なものです そんな時は なんで自分のことだとできないのか それを考えればよいわ…
昨日はプリントの話をしました わたし自身の学校生活をふりかえって 高校まではプリントって大事にしてこなかったです 高校を卒業して浪人していた時 予備校の帰りの電車でよく一緒になった同じ学校の友人がいまして 彼は駿台で10番とか それこそどうして浪…
親として受験生のサポートとしてできること わが子を中学受験させるか考えた時に 書店でいくつかの体験談の本を買い込み勉強しました 体験談の本って長くは読まれないものなのですね 今話題の「カリスマ親」の体験談が売れていたとしても 数年経つとどうなる…
以前ラジオ番組に出演した際に お話をしたことがある話題です 成績というと 偏差値・評価・順位になりますが そもそも 〇〇ということができるのか? という視点です ラジオ番組では 「比較」ではなく「積み重ね」と 自説を述べさせていただきました 人生をふ…
勉強というのはやり方を学んで そこから先は自分で進めていく これが一番効率良いような気がしてます 実際にそうしていますし もちろんやり方を学んだよね あとは一人でできるよね と 放り出すのではなく 横で見守る この見守り加減がまんてんエデュケーショ…
週末も仕事で学習カウンセリングが続きます わたしにとっては当たり前のようにしてきたこと 今の生徒さんにとって一番よいと考えたことを アドバイスさせていただいています 今週末だと 中学受験生に大学進学を見据えた進路選択の話をしたり 高1に国立の二次…
スマホのアプリに入ってくる 動画広告にパズルゲームがあり 広告の数十秒くらいはその場で遊べるようで ちょっと手を出してみたらなかなかこれがおもしろい 無料だし(アプリ内で課金はあるかもだけど) やってみるかとダウンロードしたら パズルの対戦ゲーム…
今日テレビを見ていたら 四国に「高地蔵」と呼ばれるお地蔵さんがあって かつて水害でこの高さまで水が来たことを 後世に伝えるために作られたと言われているそう 将来の子孫が 災難にあわず幸せに暮らせるようとの思いからだと 解説されていました 今日は雨…
現在22時過ぎで 日付が変わるまであと2時間を切りました 昨日・今日とアマゾンのプライムデーと言うことで ポイント還元率が高くなるそう わが家では レオとルナのご飯を通販で買っていますので このチャンスとばかり 年内分のご飯を確保しました それと も…
いよいよ受験期が近づいてきました まんてんエデュケーションには続々とお問い合わせをいただいております 申し込みはこちらまで 楽しんで勉強できるよう 「何を」「どこまで」「どうやって」の学習支援は わたし自身の実践と経験から ご提供させていただい…
昨今では推薦・AO入試が半数を占めるようになりました(と業界では報告されています) わたしもむすこたちも一般入試の入学組でして わたし自身もむすこたちの受験でも推薦・AOを考えに入れなかったわけではないですが 結果的にそうなりました わたしの入学し…
前に中学受験の記事で書いたのは 大学受験を目標点にして そこから逆算して考えるというもの 大学受験は 大学毎に違うから 目標点にするのは難しいという意見に対しては 「高校の教科書に書いてあることが理解できる」 というのを第一目標 「そして放送大学…