オープンダイアローグ
下村博史です リレーブログを私が書いた後に追加してもう一つ*1 対話についてです 私自身の経験というか身体にしみついてしまったイメージで話をすると 「対話」の意味はわかっていても 実際に「対話」って聞くと「・・・」とまず思っちゃうんですね それく…
オープンダイアローグの講演会の 斎藤環先生と森川すいめい先生 お顔描いてみました😊💦💦 ダンナさんは似てると言ってくれましたが... や!すいません、これだけでーす😅💦💦 おやすみなさい😘🌙⭐
前回の続きをリレーで下村博史が書いていきますね i-counseling.hatenablog.jp 私も強く関心のある内容で日常でも夫婦で考えています 私もこのテレビを見てあらためて対話の大切さを感じたのですが 「対話にならない」・「対話になっていない」 っていうこと…
こんにちは! iカウンセリングの下村幸子です。 昨日の夜から“リスペクト”について記事を書こうと決めていたのですが 今朝たまたまダンナさんがNHKハートネットTVの録画 『ひきこもり新時代2019 第1回「長期化募る焦り」』を見ていて 対話についての話にな…
今週のタロットPodcastで配信しております anchor.fm タロットを引いて、収録して、配信する金曜日のこの一連の流れが毎週の楽しみ 夫婦でやっているんだから、毎日実施しようと思えばできるわけです そうだよね、元々はコミュニティFMの生放送を金曜に担当…
今日は終戦記念日でしたね。 戦争が終わった日。 74年前のこの日から 日本は戦争をしていない。 これは素晴らしいことですね。 この平和な日本で これから未来を生きる子どもたちが より幸せに心豊かに生きられるような そんな世の中にしていきたい。 平和で…
iカウンセリングの下村幸子です 私たちが経験したり見たり聞いたりしたことが 知らず知らずのうちに 自分の考え方や行動に影響を与えます。 その中で 自分の思考や行動に 制限をかけてしまうようなものを 『心のつかえ』と呼んで お話させていただいてます。…
こんばんは。 下村幸子です。 今日も夫婦ブログにお越しくださり ありがとうございます 昨日の続きです。 『ひきこもり①〜ひきこもりについて考えていきたいと思います』 ひきこもりというだけで ネガティブな連想を引き起こしてしまう と昨日書かせていただ…
こんにちは! 今日も夫婦ブログにお越しくださり ありがとうございます。 今週の火曜日の夜 精神科医の斎藤 環先生の講座を 受講して参りました。 『ひきこもりと対話』 斎藤 環(たまき)先生は、筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。ご専門は思春期・青…
まんてんラジオプレゼンツ タロットのコーナー この番組は旅するラジオ局 まんてんラジオの拠点 スタジオマノアからPodcastでお届けします こう言った出だして始まる 私ども夫婦が毎週お届けしているタロットのコーナー ラジオ放送+Podcastでの配信が始まっ…
こんにちは! 今日も私たち夫婦のブログへお越しくださり ありがとうございます 楽しんでいっていただけたら嬉しいです。 昨日伺った森川すいめい先生の講座の オープンダイアローグ。 昨日も少し書きましたが オープンダイアローグは 「本人がいないところ…