ギフテッド
おはようございます iカウンセリングのロカヒLokahiカウンセラー下村幸子です。 今朝のレオちゃんの朝んぽは いつもとちょっと違うルート。 角を曲がろうとしたら そこのマンションの入り口のところ 枝垂れ桜に朝陽が 思わず足をとめて 写真撮っちゃった こ…
こんばんは ロカヒ(Lokahi)カウンセラー下村幸子です。 毎年4月2日は世界自閉症啓発デー。 国連発の自閉症への理解を広めようという日です。 今年は残念ながら コロナウイルス拡大防止の観点から イベントは中止となったようですが 我が家はダンナさんと2…
どんなものにも始まりがあって 変化していき いつか終わりがやってきます それを大事にしたい ロカヒカウンセラーの下村幸子です ダンナさんも書いていますが 毎週土曜日の夜は あるお2人のインスタライブを 夫婦で楽しみにしております ゆっこちゃんとトメ…
過去・現在から未来へ想いをつなげる ロカヒカウンセラー下村幸子です。 先日ダンナさんから 「はい。」 とA4の紙2枚を渡されました。 それが先日のダンナさんの記事 i-counseling.hatenablog.jp ↑ に書かれていたもの… ダンナさんが本棚の整理をしていて出…
今朝、夫婦での朝の会話で 「無意識がしていること」についての話題が出ました 何がきっかけで、どんな話だったのかは 忘れてしまいました ただ会話の中で 「ちょうど昨日、無意識のうちにしていることについて ブログを書いたので読んでね」 と、妻に話をし…
こんばんは! iカウンセリングの下村幸子です ここのところ 感じていることがあって ここでシェアさせてくださいませ いろいろな場面で 枠が取っ払われていっているんじゃないかな と思うのです。 例えば 幼稚園と保育園 男の子と女の子 家族という枠 ふるさ…
昨日、「自己実現ってなんだろう?」というタイトルで投稿しました i-counseling.hatenablog.jp この投稿で伝えたいことは 「自己実現ってどういうもの?」ということよりも どうやって自己実現をしているって決めるのか、それも自分自身で そしてそんなのはな…
昨日の投稿でこんなことを書きました 私は子どもの頃から たとえば学校で授業があれば 授業というものを「いわゆる集中して聞く」というのではなく いろんなことを考えながらボーッと話を聞いているんですね 言ってみれば 「あんまり聞いていない」 「ながら…
下村博史です 夫婦でブログを書いていますが 毎日更新しているのは私です*1 で、 毎月進めている「おはなし会」について *2 妻が更新してくれました*3 その妻の記事の中で そして昨年のインナーチャイルドの講座ではなかったコーナー 「ダンナさんの体験談」…
今日はおはなし会で講師として登壇しました プロフィールを見れば 【下村博史】i カウンセリング副代表 まんてん学習塾&まんてんラジオ主宰。精神保健福祉士・社会福祉士・学習支援&職場復帰カウンセラー。アスペルガー、HSP、うつ病の体験を経て、これから…
iカウンセリングの下村幸子です。 今日も夫婦ブログにお越しくださりありがとうございます! 今日は『ギフテッド』と呼ばれる方々のことを 書きたいと思います。 …ってこの記事を書きはじめてから数日かかっちゃってるんですけどね…。 8月28日にNHKのク…