成長
今日はルナの4歳のお誕生日でした おめでとーーー🎉 写真は我が家に来た頃のもの と、今。 ささやかだけど段ポールで 遊び箱作ってあげました♡ 家族になってくれてありがとうね✨ これからも楽しく暮らしてこうね〜✨✨
精神的に参ってしまったときに 「なにか楽しいことを始めなきゃ」とアドバイスされた話を昨日書いた*1 楽しいこと・・・か わたしは 人生ふりかえると 勉強も仕事も 楽しいことの方が多かったように思えるが じゃあ、なんで 楽しくないかと感じるのか その一…
「起承転結」 話をする時、物を書くとき それを意識して話を組み立てる*1 エッセイの勉強を5年くらい前にした時 ダラダラ書かずとにかく削れ 読者は自分の思いに気を留めてはくれない だから・・・と言った内容 作品としてはスッキリするし (前にも書いたけ…
今日は文献を探しに夫婦で出かけました 元々はわたしの仕事で使うものだったのですが クルマで2時間くらいかかりそうだったので 交代で運転するためにお付き合いいただきました 結果としては 妻の仕事にも役に立ちそうな文献に出会えて しかも 孫へのお土産…
今日は友人と電話で話をする機会がありました 電話で話と言っても 特にあらたまった話でもなく 買い物や食べ物の話ですが・・・ その流れで 50代のキャリアについて考えるきっかけとなり https://www.dlri.co.jp/files/ld/153343.pdf サードプレイスを活用し…
気がつけば4月も12日 あれっ?と思うほど実感がないです 新年度なんで 新しいこととかやってみようと ウキウキしていたはずなのに 調子狂っちゃいますね おもしろい、多頭飼いに見える(合成ですGoogleが勝手に作ったみたい) でも こういう足踏みをしているよ…
大学生の頃から塾講師・家庭教師で生計を立て 学生結婚して二人の子どもを育てながら大学院まで通いました 自分の勉強 と 受け持っている生徒さんの勉強を並行して進めていくわけです これって「普通にできること」と思うかもしれませんが どちらも毎日やっ…
運命の話の続きです 小学生から中学生にかけて 運命について考えることがあって 運命論者(当時の理解では、何でも運命付けてしまうという) 学校で習った「人間万事塞翁が馬」 (のちに知事となる青島先生がこの時小説を上梓されていましたね) など 自分のやっ…
i カウンセリングのLokahiカウンセラー 下村幸子です 「待つ」というと 受け身的なイメージがあると思いますが 「能動的に待つ」という視点を持つと いいことが起きることがあります 色んなシチュエーションで いっぱいあるので 何回かに分けて書いてみたい…
こんにちは。 iカウンセリングのLokahi カウンセラー下村幸子です。 勉強についてはダンナさんの専門なのですが 勉強嫌いというのはインナーチャイルドやトラウマとの関連が深いので ご参考にしていただけたら。 と仰々しく書きはじめましたが 至ってシンプ…