こんばんは!
今日は夜の投稿です😊
今晩もブログにお越しくださり
ありがとうございます😊🙏✨
今日は筑波山の真ん中辺にある
月水石神社⛩に
ダンナさんと2人で
お参りに行ってまいりました。
がっすいせきじんじゃと読むようです。
筑波山頂付近には雲が...
手前の田んぼは稲が伸びてきてて
美しいみどりでした!
なんでここにお参りに来てるのかは
ダンナさんが書いてくれたので
そちらも読んでみてくださいませ😊🙏
↓
つくばに戻ると決めたあの日の思いを忘れないために今日も山に登ります - つくばカウンセラー夫婦の日記
この神社は
筑波山神社よりも少し下の
山の中にあります。
ちょっと探しにくいかも。
私たちも偶然に見つけられたんでした。
男女川を渡って境内へ
ここに入ると
凛と張りのある空気が
ひんやりと心地よくて
見えないきれいなシャワーを
浴びてるような感じ
要らないものを
洗い流してくれてるのか
体が軽くなるような気がします
ダンナさんはここに立つと
前に引っ張られるんだとか。
見てると確かに
前につんのめっていっている😳
私の実家はお寺なんですが
2メートルくらいの観音様がいらっしゃって。
ダンナさんはこの観音様にも
引っ張られるといっていたので
なんかあるんでしょうね。
私はそーゆーのないです。
お寺のムスメですが😅
毎回お参りに来られると
「こられてよかったね〜」
って話します。
亡き母が生前
毎月中野からつくばのお堂にお参りにきていて
私はその運転手&助手をしてたのですが
毎回やっぱり
「あぁ、今月も来られてよかった!」
と言っていて
それを聞くたびに
「また来月もあるじゃん」
と思っていたもんでした。
でも
「来ない来月」ってあったんです。
最後に母がつくばのお堂にお参りに来たとき
私は用事があって一緒に来られなかったんです。
でもその時はその日が母がお参りに来れる最後になるなんて全然思ってなくて
次があると思ってました。
だからね、今は毎回
「来られてよかった!」
って思います。
来ることができる体調
来ることができる事情
それは当たり前ではないから。
帰ってきたら
レオちゃん🐶がお散歩行こーって。
はいはい😃
行こう行こう😆👍
今日も楽しかったね!
ここまで読んでくださり
本当にありがとうございました❣️