何度かご紹介していますように
iカウンセリングの庭にはたくさんの花が咲いています
細かいことを言っちゃえば
咲いている花の鉢を
ただ並べているだけなんでしょの世界ではありますが・・・
でもね
咲いている花をどう配置するか
とか
次の時期にこういう花を置きたいのでそのための準備をしよう
とか
そういうのってなかなか大変で
自分では
ちょっとした腕の見せどころなんじゃないかと
思っています
(実は一番楽しい時間なんです)
お花が咲くタイミングになってきたら
メインのステージつまり玄関前に持ってきて
それまでとそのあとはバックヤードでお世話をしています
今注目しているのは
「ブーゲンビリア」
たまたま通りかかったお花屋さんで見つけてしまいました
(ブーゲンビリアって南国の花だからつくばで手に入るとは思わなかった)
しかもおつとめ品Σ(・□・;)
そうなんです
私も妻も花屋さんでポツンとおつとめ品になっているお花を見ると
申し合わせているわけじゃないのに買ってきちゃうんですね
よくよく見るとお花も終わりつつあって元気ないんですが
ここからが
「よし、せっかくうちに来たんで元気だそう」
とお世話が始まります
鉢の大きさ選び、土作り、日当たり、水やりと
それと終わってしまったお花の剪定をやっていきます
ブーゲンビリアは育てたことないんで
私もこれからどうなっていくのかわからないのですが
今日見たら
茎が伸びていった先に
茶色の葉っぱのようなものが・・・
よくよく見ると
葉っぱのようでもあるし
お花のようでもあるし
これからどうなるか
とても楽しみになりました
咲いている花をどう配置するか
とか
次の時期にこういう花を置きたいのでそのための準備をしよう
とか
これって
ともすると
この時期にはこうしようと育てていくお花が
ワンパターンになりがちになってしまうんですが
今のように
お花屋さんの店先で
インスピレーションを感じた
救ってあげたいと思った
そうした出会いが
その出会いが
核となってiカウンセリングの庭の花々を構成しています
季節ととともに刻々と移りゆく様子
対面カウンセリングにお越しの際には
ぜひゆっくりと見ていらしてください