こんばんは。
下村幸子です。
今日も夫婦ブログにお越しくださり
ありがとうございます😊
昨日の続きです。
『ひきこもり①〜ひきこもりについて考えていきたいと思います』
ひきこもりというだけで
ネガティブな連想を引き起こしてしまう
と昨日書かせていただきました。
あなたはどんなことを連想しますか?
こんなこと思っちゃダメかな...?
とか思わないで
出てきちゃったものを
そのまま見てみましょう。
部屋が散らかっている
部屋から出てこない
ゲームばかりしている
時々暴れている
働かない
怠け者
なにをやってもうまくいかない人
世間一般ではこんな感じに見えてるかな。
上の表現をちょっと変えてみます。
部屋を片付けるのは今はしんどいらしい
外が怖くて出られないらしい
ゲーム以外に辛さを紛らわせるものが見つからない
うまく睡眠がとれない 又は 人が寝てる時間しか安心して過ごせない
言葉で表現しようとしたけどうまく言えない 又は 伝わらない
働けない
怠けてると思われてるとわかってるけどどうしても動けない
どうしてこうなってしまうのか自分でもわからず困っている人
いかがでしょう。
なにか感じることありましたでしょうか。
また
続きを書いていきたいと思います。
今日もここまで読んでくださり
ありがとうございました😊🙏