学習・勉強の話です
人には向き不向き・好き嫌いなどがありますよね〜
希望や理想はあったとしても
「向き不向き」や「好き嫌い」はそれはそれで大事にしたいことなんで
「こうあるべき」というのはほどほどにしたいもの
さて、今回は
私とむすこたちの勉強の思い出話をいたします
この夏、四谷大塚に通っている方からの相談をいただいたときに
「私も四谷大塚に通ってました」とお話をいたしました
当時の四谷大塚は日曜テストがメインで
テストを受けて、そのあとの解説を聞いて帰るだけという
なんとも合理的で楽しかった塾だったんですよねー
で、もう一つの塾「日本進学教室」というのがあったんです
通称「日進」
ここはね、もう存在していない塾なので
ネットで調べてもまず載っていないです*1
大好きだった塾です
こちらも四谷大塚と同じ日曜テストの塾
どっちが好きだったかというと日進
どうしてかというと
記述式の問題が多かったんですよね〜
毎週日曜にテストがあるから
それに向けて準備をするんだけれど
遊びや友達づきあいでなんだかんだと忙しい小学生にとっては
なかなか予定通りには進まないまま迎えるテスト当日
私にとっては記述式の方が向いていたんでしょう
楽しかったし、成績も記述問題が多い方が圧倒的に高かったです*2
理由としてはいかがなものかということもありますが
私は記述式の試験が大好きなんです
なので
むすこたちの勉強を見るときも
どうしても記述式問題の練習に力を入れてしまう
中学受験の受験校選びも記述式に力を入れているとか
作文を書かせるとか*3
もちろん入学してからも
学習した内容をどんどんノートに書かせるタイプの授業を
重視している学校を選びました
もはや趣味かもですね〜
ただ
これまでの大学受験では
国立大学の二次試験は記述式だったんで
その対策にはなったろうし
そもそも
国立以外受けるなという状況*4になってしまったりもしたので
むすこたちにとっては私のこうした事情は迷惑な話だったかもです
今まで苦情は来ていませんが
今週からの夏休み期間で顔を出す子もいるだろうから
そういう話題になったらそれとなく聞いてみましょう