毎月少しずつですが書棚の整理をしています
サラリーマン時代から比べれば
本棚の中身はガラッと変わったと思います
学生1→会社員2→現在3
とすると
今の本棚は1と3の書籍が多く2の部分が大幅に減りました
もう20年くらい前から
本棚を小さくすることを考えてはいましたが
どんな本が残っていくのかは
今から思えばまるで想像がついていませんでしたね
実際に本棚の前に自分が立つと
自分でも不思議に感じます
どの本が残っていくのか
それはわたし自身も興味があります
そして
昨日、今日と押入れの本棚から
出てきた本がありました
これについては妻がブログに書いてくれるでしょう
今日は本を例に挙げましたが
送り継がれるものはそれだけではありませんよね
全てにおいて
何が残っていくのか
それを味わうことは感慨深いし
わたしにとって大事な時間です
今日はチェーンスモーカーズの新譜が配信されたとのことで
ラジオ局ではパワープレイが始まっていますが
この曲も自分の中で送り継がれる一曲
エピソードはいずれまた