このブログをはじめて今日で一年です
先日から意識はしていたのですが
肝心の当日には忘れていて
「はてなブログ」からの通知を見て
あーそうだよね!
ブログを始める日は
わたしども夫婦が親になった日
そう
長男の誕生日に合わせました
子どもたちが大きくなって巣立っていき
今はメル・レオ・ルナが子どもたち
そしてわたしども夫婦で
何か新たに育てようと
このブログを始めたのでした
わたしども夫婦が
カウンセリング業務や
社会福祉の業務
にたずさわって考えていること
子育てを通して考えていること
子どもたちの勉強を通して考えていること
つくばで暮らしている毎日で考えていること
旅をして考えたことを
そういうことをお互い書いていこうと
スタートしました
そうした背景には
生きてきた記録
子どもたちや孫たちに伝えたいこと
今大変な状況になっているけれど
読んだ人たちが
このブログから何かヒントを掴んでくれればと願っていること
などなど
があります
わたしどもには
専門的立場から
回復や復帰へのアプローチを描くよう
トレーニングを受け
事例を学び
また実際の経験を通した知見があります
ただ、どの世界もそうですが
「〇〇をやればいい」
そんな単純な話はありません
わたし自身
大変な生育歴があり
何度となくピンチをしのぎ
大病もしここまできましたが
それは奇跡の連続
その体験を語ることはできるけれど
「こうすればよい」とまでの話はできないのは当然
だから
「こうしたことがよかったのではないかと今は思っている」
そんなことをこれからも書いていきたいと思っています
以前、ある場所でお話をしたことが何度かあって
感想をいただいたことがありました
「あなたは大変な経験をされてきたことが伝わってくる。
聞いている自分はたくさんの方から体験談のお話をうかがってきたけれど
あなたの話はいつもハッピーな気持ちになれるんだ、元気になれるんだ」
わたしはうれしかったです
今実際に勉強を教えている生徒さんたちからも
感想をいただいています
「先生の話を聞いていると
勉強は楽しい、そうなると人生も楽しいっていう話
本当なのかもなと思うようになった」
こちらも同様にうれしかったです
ブログというのは
目の前に人がいないので
自分の表現したいことをうまく伝えられているか
手探りではありますが
わたしが体験した
ハッピーな気持ちを
共有できたらなと思って
これからも書いていきます