先日友人と
お祭りで食べた屋台の味について話題になり
また
いつもお世話になっている担当の美容師さんとも
その話の続きで盛り上がりました
が
わたしはお祭りの屋台の味ってよくわからないのです
理由?理由は小さい頃食べたことがなかったから
大人になって食べてもいいんですが
あれは子どもの頃お祭りで食べるから美味しいだろうね
わたしの周りには
お祭りの屋台でおもしろそうなものを買ってくれる大人がいませんでした
ネガティブなことばかりを吹き込まれ
結果自分の子どもにも同じようなことを言っていたという連鎖です
なぜ食べられなかったのか
食べさせなかったのかは
理由がたくさんあり
それはそれで良いのだとはいうこともなんとでも言えると思うのですが
その時の経験はあとからは買えないんだなということです
駄菓子屋お祭りで並んでいるものより
美味しいものは大人になればいくらでも出会えるでしょう
でもその時味わった感動が得られるかはわかりませんし
わたしの経験から言えばそれはなかなかむずかしいです
これって勉強にも同じことが言えませんかね
大人になれば「そんなの当たり前じゃないか」っていうことも
子どもにとっては大感動なんです