高校生の3割が中等度以上のうつ症状 コロナが心に影響
わたしが定期購読している教育新聞の記事です
現場で接しているわたしの感覚から言っても
この数字・状況は理解できます
「うつ」というのはわかりにくいもの
当事者でさえよくわからないくらいですから
かつてわたしがそうであったように
(今もそうかもしれませんが)
要はデーンとうつ状態になっていくわけですから
感覚としてはその状態がうつ状態になっているわけです
ですが
人間とは不思議なもので
うつ状態になって、その状態に慣れてしまうと
それが普通だと思ってしまうんですね
だからそこを基準にして
今日がよかったとかそうでなかったとか
一喜一憂してしまうのです
なので
今まで違ったことが起きたり
違和感を感じるのであれば
相談に来てくれたらと思います
もう一つ
このテレビ放送だけじゃなくても
大きく報じられていますが
経済的な問題により塾に行けなくなっていること
わたしの経験から話をさせていただくと
わが家も3人のむすこたちの教育費が大変でした
なので
塾には行かせませんでした
行かせないというより行けないよね
どうしたかというと
わたしが教えました
よく
「お父さんがつきっきりで教えたのですか」と聞かれますが
小さい頃はそうしていましたけれど
大きくなってからはなかなかそれは実の親子だと厳しい
なので
勉強のやり方を教えたのです
そして適切な教材を選んであげたのです
わたしは大学生の頃から
塾・家庭教師の仕事を35年間続けてきました
勉強を教えた時間ごとに時給が発生してしまうのは
最初はいいとしても
いつまでもそれでは困るわけです
だから
勉強の進め方をレクチャーするというのに重きを置いています
気持ち的に大変だ
勉強が思うように進まなくて大変だ
そんな時は
まんてんエデュケーションにご相談ください