わたしがつくばで大学生活を送ったのは万博の後でした
万博の時の景気の良さが
どの程度だったのかは肌感覚でわかっていませんが
入学した時よりもどんどんと静かな街になっていると思うので
多分あの頃がピークだったのでしょう
日本の景気も同じかな
(わたしはバブル時代を謳歌した世代より少し若いのであの頃のことが
よくわからないんですよね
バブルで覚えているシーンは少し前の時代の爆買いくらい)
1980年代
土浦とつくば
どっちが元気ありましたか?と聞かれると
カテゴリそれぞれごとにということになりますが
今となっては
土浦は本当に元気がなくなった
当時からいろいろ言われていたけれど
20年ぶりに戻って来て驚くくらい静かになっていました
が、
逆に自分の目に新鮮に映ったところもあったり
20代の自分には興味を持てなかった事柄もあり
今となっては
土浦の街に出かけることが楽しみです
これは
今のつくばに
昔の面影を感じないからなのかも
今のつくばで懐かしいと思うところは
大学の中
そしてそこから北へ進んだあたりですかね