毎週ではないですが
よく聞いているラジオ番組が
九州のLOVE FM
「世界は夢であふれている」
Annaちゃん、リスナーの皆さん、こんにちは✈️
— LOVE FM 世界は夢であふれている~昔気になってた夢の今をのぞいてみた~ (@SekayumeP) 2021年7月17日
今週のセカユメは聴いてくれた~?📻
テーマは「なんで公園って必要なの?」じゃったぞ🎧
普段何気なく利用している公園について探っていこう🏞️
感想待っとるぞ!
radiko▶️https://t.co/YeeoCEh54w
(夢田夢男)#セカユメ #lovefm #sekayume #SDGs pic.twitter.com/LxD5DajRQN
今回は公園がテーマだったんでじっくり聴きました
別に狙ったというわけじゃないんですけれど
わたしは公園のそばに住んでいたことが多いんです
公園がない場所に引っ越してきたとしても
すぐにできるとか(不思議だよね)
中野区だとさくら公園とか
(引っ越してきて2ヶ月くらいかな)
https://kugikai-nakano.jp/shiryou/14310192947.pdf
それと
世田谷区だと
成城7丁目緑地とか
学園都市に住むことは多いなーと思っていたけれど
公園の近くもなんだね
ラジオで紹介されたのは山手公園で
ここにはわたしの大切な思い出がある
高校のテニス部で
まさか勝てないだろうと言われていた試合に
代表メンバーが勝利した場所
勝てないだろうと思っていたのは
わたしの勝手な思い込みで
本人や応援団長は
「絶対勝つ」と思っていたとは思うんだ
最初冷めた雰囲気で斜に構えていたわたしはこの試合の途中から
熱くなって
試合にも出てないのに学ばせてもらった
「あきらめない心」を
そして部員からも言われた
「ホントはテニス好きなんだろ」とも
あの頃どんな状態でいたのだろうか
今となっては
遠い過去なんで正確描写することもままならないけれど
あの時の思いが今を支えているのは間違いない
あきらめない心がホントに自分にあるのかと言われるのなら
原点はここにあると思うんだよね
時代は1983年、その後一度くらいは行っただろうか
そして最後訪れたのが2015年12月との記録がある
多分、薬が抜けたから
行ったんだと思うんだけれど
もう一つ、今のうちに行っておかないとと思ったのは
このあと本当に東京を離れると思っていたのだろうか?