今日は9/30
サラリーマン時代だと
4-9月で上期、10-3月で下期と
半年区切りで仕事の業績をまとめて提出というのがあったなー
(手間だったけれど好きだった)
で、今でもその習慣が・・・といいたいところだけど
それはない😅
今となっては9/30はラジオ番組の改編の方を意識してしまう
今回のタイミングでも
以前よく聞いていたDJの方が担当終了ということになり
それにまつわる情報も入ってこないので
ご本人も納得した上でのことなのかなと
気にかけてしまう
入院前かな
いろいろ頭に巡っていたことがあって
あのお店どうなったんだから始まり
そういやあの仕事、あのプロジェクトは??
そこに昔働いていた研究所の解体工事が始まってしまったという
ことも続いた
それで入院中
仕事ってなんだ、キャリアってなんだ、商売ってなんだ
なんてことをよく考えた
で、結論
「いつの間にか終わっとる」
もっと極端な言い方をすると
「結局残らないんだったら、なんだったんだ!」というもの
もっともっと極端なことを言うのなら
(熱のせいだから言い過ぎだったら許してね)
・最終的に残らないんだったら、やんなくても同じ?
・なんであんなに熱くなっていた人がいたんだろう??
・なくなってしまったのなら、残るものがないのなら、
経歴とか成果を語られても、語っても
それにはどんな意味が???
サラリーマン時代
9/30になると一区切りで業績をまとめると書いたでしょ
書くからには
アピール気味に書いて
それを評価されて
よかった、そうでなかったというものがあって
それが自分の積み重ね、キャリアになると信じていたけれど
歳とって、自分も辞めちゃったし、周りも辞めちゃったし
組織も辞めちゃったし
というかこの場所に存在していたことさえ伝えることが
難しくなってしまった状況で
なんとでも書ける、語れるような
話になんの意味があるかというか
何を見出したらいいのだろう
なんてことを思ったねー
結局は今の自分がこうであると言うことを示し
その自分が評価するのだからそれでよし
と言う生き方をすることなのかな
なんて思いながら退院した日に
家で熱く語っていたような気がする
あれから一月
そんなこと思っていたなーと思いながら
あんな状態でよく考えたものだと