趣味の話を書いたが
自分でも趣味と言えるかわからないが
出かけた先で、その街のスーパーを訪れるのが好きである
普段行かないところで
どんなものが置いてあるかを見るのが
若い頃からの楽しみになっている*1
これも
感覚を大事にして見ていくのが楽しいのであって
「あれ見た?」「これは?」とやっていくと楽しくなくなる
記録を撮るのも過度になるとそちらに気を使うので避けている
月日を経て撮っておけばなーと思うこともあるが*2
若い頃 (20代)に来たことがあるスーパー・モールを訪れた
学生時代と思っていたけれど、卒業後だったみたい*3
えーっ、こんなに古くなっちゃうの?
外国だったらまだまだなのにリフォームの差??
とか思って衝撃を受けた
でもスーパーに入ってみるとわたしには満足の品揃え
いつも行っているお店より安いし
それに珍しいものも見つけてゲット
予定外の買い物だったけれど楽しかったなー
大きな建物の中にスーパーと専門店が入っている構成になっているんだけれど
専門店のエリアは空き店舗でガラガラ
そんな中で目立ったのが高齢者向けのサービス
そう言われると
途中の道々で高齢者のデイサービスをはじめ居場所?が
目につくようになった
今までなかったものが増えたのか
自分の関心がそこにいくようになったのか
それはわからないが
スーパーめぐりとともに新しい楽しみになりそうだ